- ■【小児かかりつけ診療料】に関する説明
- 当クリニックでは、継続して受診され、同意された患者さんに、小児科の「かかりつけ医」として、次のような診療を行います。
- ●急な病気の際の診療や、慢性疾患の指導管理を行います。
- ●発達段階に応じた助言・指導を行い、健康相談に応じます。
- ●予防接種の接種状況を確認し、接種の時期について指導を行います。また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。
- ●「小児かかりつけ診療料」に同意する患者さんからの電話等による問合せに常時対応しています。
- 当クリニックがやむを得ず対応できない場合などには、下記の小児救急電話相談や提携医療機関にご相談下さい。
- 【連絡先】
- 高杉こどもクリニック
(☎0866-94-8839 又は特定の携帯番号)
- 小児救急医療電話相談
(♯8000)
- 提携医療機関
- 倉敷中央病院
(☎086-422-0210)
- 川崎医科大学附属病院
(☎086-462-1111)
- ■患者さん・ご家族へのお願い
- ●緊急時など、都合により他の医療機関を受診した場合には、次に当クリニックを受診した際にお知らせください。
(他の医療機関で受けた投薬なども、お知らせください。)
- ●健康診断の結果や、予防接種の受診状況を定期的に確認しますので、受診時にお持ちください。(母子健康手帳に記載されています。)
- ■【小児かかりつけ診療料】について
- 2016年4月の診療報酬改定において、「小児かかりつけ診療料」が新設されました。小児科の「かかりつけ医」の機能を推進するねらいと、医療機関の重複受診を防ぎ、医療費の無駄遣いを減らす意図があるようです。当クリニックを〝かかりつけ医〟として、「小児かかりつけ診療料」の算定を希望される方は、下記を良くお読みの上、同意書に必要事項を記入ください。
- 【算定の条件】
- 1)継続的に受診している6歳未満の患者さんで、有病時に最初に受診する医療機関として指定することの同意を得ている場合。
- 2)医療機関は患者さんからの電話等の問い合わせに対して、原則として常時対応すること。
- 3)急性疾患、慢性疾患について必要な指導および診療を行なうこと。
- 4)発達段階に応じた助言・指導を行い、健康相談に応じること。
- 5)予防接種に対して必要な指導及び助言を行なうこと。
- 6)他の医療機関と連携して、患者さんが受診している保険医療機関をすべて把握すること。
- 補足の説明
- ●規定として4回以上受診されてる6歳未満のお子様となっています。
- ●途中で他の医療機関に変わる場合は登録変更が必要ですのでお申し出ください。
- ●登録した場合、病気の際はまず当クリニックを受診していただくことになりますが、当クリニックの休診の時も含め、他の医療機関が受診できないということはありません。
- ●電話対応については、緊急性のないものは診療時間内にクリニックまでお電話ください。
- ●時間外や休診時には、クリニック専用の携帯電話におかけいただくようになります。この際、必ず登録された電話から非表示を解除して発信してください。登録外の番号や非表示の場合は防犯上の観点から対応できませんのでご了承ください。
- ●また、原則は常時ですが、電車内、運転中、入浴中、急病センター出務中などすぐに対応できない場合もあります。気づき次第折り返しますが、返信がない場合、急を要する場合は小児救急医療電話相談(#8000)、連携医療機関(倉敷中央病院、川崎医科大学附属病院)にお問い合わせください。
- 分かりやすく説明すると・・・
6歳未満のお子さんで、当クリニックを〝かかりつけ医〟として登録されると
- ●何か症状があれば、まずは当院を受診して頂くこととなります。
- ●他の医療機関で継続的に診療を行なっている場合は事前に申告をして下さい。
- ●特に専門的な診療の必要がない程度の耳鼻科疾患、皮膚科疾患、眼科疾患、整形外科的疾患なども診療いたしますので、ご安心ください。
- ●ただし、必要に応じて専門的な医療を要すると判断した場合は、紹介などを行ないます。
- ●当クリニックへの連絡は、診療時間内は、0866-94-8839にお電話ください。
- ●時間外や休診時には、指定した携帯電話番号におかけください。ただし、必ず登録された電話から非表示を解除して、発信してください。非表示の場合は防犯上の観点から対応いたしませんので、ご承知下さい。
- ●原則として電話で常時対応いたしますが、医師の体調保持にもご協力頂くと助かります。予防接種や発達など急を要さない相談は診療時間内にご相談ください。
- ●医師も人間ですから、外出時、移動時、入浴時、飲食時、睡眠時などの際は対応出来ないこともありえます。お互い人間として尊重しあえたら良いですね!
- ●乳幼児等医療費受給者証をお持ちの方は、窓口料金は今まで通り変わりません。